整体とマッサージの違い
マッサージ屋さんには行ったことあるけど、整体は初めてという方も多いのではないでしょうか?
このページでは、施術内容やその効果、資格などにおいて他のマッサージなどとの違いをご説明します。
整体院の特徴1.施術内容について
整体というのは、書いて字のごとく、「体を整える」ということを行ないます。
最近では色々なスタイルがありますが、基本的には肩首のコリや腰痛といった、体の不調が出ている部分の改善のための施術を行ないます。
一番スタンダードなのは、やはり凝っている肩や腰をもみもみと揉みほぐしてゆくスタイルの整体ではないでしょうか?
- Movingbodyはストレッチ整体と深層筋膜リリースというスタイルでやっています。揉みほぐすような手技はほとんどありません。
- 全身の筋肉のストレッチや、筋膜リリースを行ないながら、姿勢の歪みを整えていきます。
- 体をダイナミックに動かし、固い筋肉を次々と伸ばしながらも、繊細に歪みを整えますので、施術後は動きが軽く、楽になり、さらに爽快感が強いという感想をよくいただきます。
※Movingbodyの施術の詳細はこちらで確認お願いします。
マッサージでは・・・
街を歩けばマッサージ、たくさんありますね。
日本ではいわゆる指圧スタイルのマッサージが主流ですよね。手や指で全身の筋肉を刺激して、特に緊張して硬くなった筋肉を緩めてゆきます。
経験豊富なマッサージ師の方は、筋肉の硬くなった部分を指先の感覚で見つけて、どんどんほぐしてゆきます。
でも「マッサージ」と看板を出しているお店の多くはリラクゼーション目的です。症状の改善は目指していません。
つまり、整体との違いは「体を調整すること」に対するアプローチかと思います。
特に街中にある「〇〇もみほぐし」のような安価なお店は、
モミモミしてくれて気持ちいいかもしれませんが、改善は目指していません。
その場限りの気持ち良さです。歪みを調整するのはまた別の施術なので、
いまあなたの体に辛さがあって、改善したいなら、整体を選ぶのが正解と断言できます。
整体院の特徴2.施術効果・持続性について
体を整えることで、肩首の凝り・腰痛が楽になったり、姿勢が改善されたりします。ただ、皆さんにご理解いただきたいのは、
- 1回の施術でその効果が永遠に続くことはほとんどない
ということです。
人は常に変化する生き物ですから、調子が良いことも、悪いこともあります。
整体は、悪い方向にいってしまっている体を、良い方向に軌道修正してあげるものです。でも、1度だけの軌道修正では、またすぐに戻ってしまいます。
軌道修正のコツは、少しずつ体が良い方向に向かうように癖づけることです。
例えばひどい肩こりがあってデスクワークが辛いとか、腰痛が気になって思い切り動くことができないとか、そのままの苦しい状態が続かないようにする、それが整体です。
一度の施術で体は楽になりますが、また1週間ほどすると、体は元のよくない状態に戻ろうとします。それが普通です。
今まで生きてきたなかで作られてきた体の癖はしつこいのです。
だからこそ、継続して受け続けることが大事です。そうすることで、本当の効果が見えてきます。
最近体が辛いなと思ったら、まず一度受けてみてください。そして、効果があると思ったら、もう少し続けてみてください。
どんどん体が楽になってくると思いますよ。
- Movingbodyの施術は、初回から変化を実感できるのが特徴です。そしてその後も1〜2週間に1回のペースで続けることで、徐々に体が良い方向に癖づけられていきます。
このように、常に根本改善を目指した施術を行なっています。
※詳しくは、よくある質問のページの「どのくらいの回数通う必要がありますか?」の項目をご覧ください。
マッサージでは・・
みなさんが街中でみている、60分2,980円などのマッサージは、上にも書きましたが、改善を目指すものではありませんので、本当にその場限りのものが大多数です。
ですから、体が楽になって、気分的にも癒しがあるとは思いますが、効果の持続性は基本的にありません。
整体院の特徴3.検査やカウンセリングについて
整体とは、上にも書いた通り「体の調整」ですが、調整するためにはまず
「今のあなたの体はどうなっているのか?」
を知っておく必要があります。そのために体の不調の状態をお聞きしたり、姿勢のチェックを行ないます。
今の状態を知らなかったら、良い状態へと導くこともできません。つまり
- 検査なき整体に、成果なし。
まさにこの一言に尽きますね。
- Movingbodyでもカウンセリング・検査(Body Check)はしっかり行なっています。詳細はこちらのページをご覧ください。
マッサージでは・・・
街中のマッサージ屋さんでは、カウンセリングや検査は特に行ないません。
改善することが目的ではありませんから、施術前後の身体的な変化は必要ありません。
全てがそうとは言いませんが、決められた時間で、マニュアルに沿って施術が進行してゆくのがよくあるパターンです。
あなただからこの内容、ではなく、選んだコースによって内容は決まります。よって、本当にやってほしかったところをほぐしてくれなかったなど、不満が残るケースも多いです。
整体院の特徴4.資格について
整体院の施術者が持つ資格には、いくつか種類があります。
まず、国によって認められた国家資格として、柔道整復師という資格があります。
また、それ以外に大小の民間の団体が発行している民間資格が多数あります。
国家資格というと聞こえは良いのですが、どちらが優れている、という訳ではありません。実際に国家資格は持っているけど、施術経験が乏しく体を安心して預けられない、といった話もよく聞きます。
ちなみにMovingbodyは…
- オーナーの與語が民間の資格である、プロフェッショナルストレッチトレーナーの資格を保有しています。
- ストレッチ整体の施術者、スポーツトレーナー(コンディショニングトレーナー)として、これまで9年以上活動して、1万人以上の施術経験があります。
- また前職の大手サロン運営会社では、技術担当講師として数百人の施術者を養成していました。
- さらに施術を分析して、わかりやすいマニュアルにまとめたり、新しい技術を開発するなど、常に施術の現場を大切にした仕事を心がけていました。
どのような資格かも大事ですが、実際にどのような施術を行なって、どういう結果にお客様を導くのかがさらに大事な仕事です。
現在も積極的に外部のセミナーなどに参加し、技術を向上させ、お客様の体をより楽にすることにコミットしています。
マッサージでは・・・
マッサージ店の施術は、施術者によって技術の差がバラバラです。
経験豊富でしっかり行なってくれる方もいれば、なんとなくモミモミして時間だけが過ぎてゆく、という話もよく聞きます。
これは資格を持っていない施術者もいれば、持っていても、技術が伴っていない施術者も大勢いるからです。
世の中に安価なお店が多くあるのは、そういう背景も伴っているのです。
※本来「マッサージ師」というのは国によって認められた人のこと、つまり国家資格をもっている人のことを指しますが、ここでは、「〇〇ほぐし」のようなリラクゼーション店をモデルにして説明しています
↓オーナー・與語(よご)の自己紹介です。ぜひご覧ください!

(hotpepper beautyの店舗ページにアクセスします。
hotpepper beautyへの登録が必要になります。)
※hotpepperでの予約で画像のクーポンをご利用の場合は、
hotpepper上の60分のクーポンでご予約してください。
ご予約時のメモにて「公式hp特典60分コース利用希望」と記入お願いします。