肩こりでお悩みの方へ
満足度95.7% 辛い肩こり改善に強いMovingbodyの秘密をご紹介
こんなお悩みはありませんか?
- 肩が凝りすぎて、夕方になると仕事に集中できない。
- 肩から首、頭まで痛くなることがある。
- 肩が辛いうえに、耳鳴りが止まらなくて、いつもストレスが溜まっている。
- デスクワークの時の姿勢が悪くて肩が凝るとわかっていても、正しい姿勢がわからない。
- 首から肩、肩甲骨のあたりまでいつも重ダルい。
- 腕が上がらない、または上がりにくい。
一つでも当てはまることがある方もご安心下さい。
当店ならそのお悩みを改善できます!
ちなみに、厚生労働省の国民生活基礎調査(2016年)によると、女性の身体の辛さの自覚症状のトップは肩こりだそうです。
出典)平成28年 国民生活基礎調査の概況 より
肩こりの原因
肩こりを引き起こす原因は以下のようなものがあります。
長時間のパソコンを使ったデスクワーク
デスクワークの時の自分の姿勢が悪いと思ったことがない人はほとんどいないのではないでしょうか?
パソコンの画面に惹きつけられるように顔が前に出て、背中が丸まって、足も左右でばらばらな方向に向いていませんか?
肩や首に負担のない、綺麗な座り方はご存知でしょうか?
※デスクワークをしていない方の多くも、座った時の姿勢で背中が丸くなってしまう方がほとんどです。
当店にいらっしゃる方の多くが、体を歪めた姿勢のまま座り、仕事をしています。
Movingbodyでは、施術により肩のコリの改善させるだけでなく、正しい姿勢バランスをお伝えしています。
寝る時の体勢
左右で巻き肩の歪みの程度に差がある方に多いのが、横向きでの寝姿勢です。下になっている方の肩には大きな負担がかかるものです。
実際にそのような方は、より巻き込んでいる方の肩を下にして寝ていて、よりそのサイドが辛い。と言います。
寝ている時間は短くありませんから、体を歪めるには十分な負担がかかります。歪んだ姿勢はそのままにしておくとより癖が強くなりがちですから、抱き枕を使うなど、対策が必要です。
Movingbodyでは、カウンセリングや姿勢のチェックなどを経て、「なぜ今の肩がこっている状態になったのか」を探りながらプログラムを進めていきます。普段の生活にひそむ原因を知り、対策を行なうことも、肩こり改善には十分効果を期待することができます。
運動不足
社会人になって運動をする機会が減って、肩が凝るようになり、気づいたら辛くなっているという方も大勢いらっしゃいます。
運動不足だと、体に疲労が蓄積しやすくなります。いわゆる老廃物というやつです。
体を大きく動かすことがないので、血流が悪くなります。特に凝りやすい肩や首の周辺は、老廃物が溜まったまま滞ります。それがコリや、痛みに繋がっていきます。
普段から体を動かす習慣があると、運動によって酸素の循環がよくなり、血流が促進されます。体は温まり、体の隅々の細い血管まで酸素を行き渡らせることで、代謝を促進して、常に体内をリセットして綺麗な状態に保ちやすくします。
しかし逆に体を動かさないのが当たり前になってしまうと、肩がこり過ぎて、辛いだけではなく、多少の運動では体をリセットできなくなります。
そういう状態になってから危機感を感じて、運動が必要だと無理して慣れないジムで負荷の強い筋力トレーニングなどをして怪我をした、という笑えない話も頻繁に聞きます。
※最新のファンクショナルトレーニング理論によると、その人の現在のパフォーマンス(状態)にあったトレーニング種目を行なうことで、効率の良いパフォーマンスアップ(身体の改善)が可能だとされています。
高負荷の筋力トレーニングは、少なくとも「肩こりが辛くて、運動不足の人」が行なうメニューとしては不適切です。
※運動不足の方は、まずは散歩などの軽い運動とともに、定期的に施術を受けて、自分では取りきれない老廃物を洗い流すことをお勧めします。体を動かして、温める習慣をつけましょう。
Movingbodyでは、お客様の体の状態に合わせて施術を行ないますので、運動不足の方でも、無理なく施術を受けることができます。
ご安心下さい!Movingbodyがあなたを辛い肩こりから救います
今までの、デスクワーク・寝るときの姿勢・運動不足、これらは全て「体の動かし方・使い方」の話です。
何気ないと思っている動かし方の、長い年月の積み重ねがあなたの肩こりを生んでしまっています。
いつも同じ肩にカバンをかけたり、かかえたり、ぶら下げて持ったりする、右利きだから右で書き物をする、椅子に座るとPCや書類を覗き込むような感じになってしまう…すべて「体の動かし方・使い方」の問題です。
体の動かし方は、普通は意識できません。できたとしても数分間だけです。1日の生活のうち、大部分の時間は、無意識に、自分が慣れ親しんだ歪んだ姿勢を取ってしまうことが通常です。
それは仕方ないことですが、気づいたり、それをやめることを意識するのも、大事です。でも、気づいたら歪んでいるのが普通です。
それでも、気づくことは改善への第一歩です。気づいて力を抜けるようになったり、気づいて悪癖を減らしたりするものです。
だから私たちは、体に意図的に働きかけて、悪い癖に気づいて修正してゆくことが大切です。
自分だけではなかなか気づけませんから、当店のようなところで、プロに体を見てもらうのは、改善の一つの方法です。
もう何をやっても、どこに行ってもその辛い肩こりがよくならないと諦めなくても大丈夫です。
当店にはその辛さを改善できる施術や
自宅でのセルフケア方法を指導する技術がありますので、
一度ご相談ください。
