【注意!】テレワークで腰痛が急増中!
こんにちは!ゴッドハンドの技術を積極的に導入する進化系サロン Movingbodyのよごです
今日は最近急激に増えている
【腰痛】
に関するお話しです。
このブログを読んでいる人の中にも、
コロナウィルスの感染拡大予防のため
- 突然通勤がなくなり
- テレワーク中心の働き方にシフトした
という方は少なくないと思います。
テレワークが広がることで、感染のリスクは減らせるものの、
その背景で、いま急激に問題になってきていることがあります。
それは…タイトルにもあるように
【腰痛】
です。理由は明らかですよね
【動かないから】です
これをもう少し細かく掘り下げると、
いまはどんな状況かというと、
- とにかく自粛
- 外に出ない
- 人との接触を避ける
そういう世の中です
普段から運動やジム通いをしていた人でも
- 外で運動したり
- 誰かと一緒にスポーツしたり
やりづらいと思います。
さらに、
運動習慣がなかった人に関しては、残念なことに、
【もっと動かなくなります】
- 通勤時間がなくなって
- ほとんど外出しないという人もいるでしょう
実際に
「自宅での長時間のデスクワークのセッティングが整っていなくて腰が痛い」
「急遽椅子とテーブルを購入した」
と、実際にお客様から多く聞いています。
それとあともう一つあります。
【ストレス】です。
2017年の厚労省の発表によると
- 日本の腰痛人口は約2770万人
- そのうちの85%は原因不明
というデータがあります
原因不明の多くは、体の使い方による筋肉などの疲労
環境によるストレスが関連していると思われます。
今、どの人もストレスでいっぱいだと思います。
- コロナウィルスは正体不明ですし
- 感染の拡大は全世界的なものですし
- いままで当たり前にあった日常は消え去りました
日常、例えば、何もも気にすることなく
- 外を歩くこと
- 人と会うこと
- 買い物をすることetc…
何一つ普通にできない異常さです。
意識していなくても、ストレスは心や体を疲労させます。
まとめると
- 動かない
- デスクワークに向かない環境
- ストレス
腰痛になる条件は全て揃っています。
いま腰痛でお悩みの方には
- 自宅での作業環境を整えるとともに
- 今まで通勤していた時間分だけでも体を動かたり
- 自宅でもセルフケアに励むこと
をお勧めいたします。
自分では改善できないという方には、もちろん当店の利用もお勧めします。
カウンセリングや施術を通じて
- 自分の体の問題箇所(姿勢の歪み)を知って
- いい姿勢の状態や
- 効果的なセルフケアを覚えることでコンディションを整えることができます
※当然、出来る限りの感染予防をした上で対応させていただきます。ご活用下さい
(’20.4.15 テレビ朝日モーニングショー出演時の感染予防対策についての紹介はこちら)
PS.Movingbodyでは、外出自粛中でも自宅でセルフケア出来るように、youtubeにて、
【運動が苦手・体が硬い人でも出来るセルフケア】を紹介しています。ぜひご活用ください。
一例)腰のストレッチ
PPS.皆様の健康を願います。皆でこの状況を切り抜けましょう